2012年10月21日
「剛柔流のルーツ」
生徒たちと「剛柔流」のルーツを探ってみました・・・
・・・ここに「だ~るまさんが~こ~ろんだ」のダルマさんがいますねー(一同:エー
) だるまさんは皆がやっている坐禅(禅宗の祖)の最初の人だよー
「達磨大師」はここだよ(一同:エー
)「ほんとにいるのースゲー、先生はどこー・・・」・・・・ だるまさんの側には本当に一生懸命、真剣に頑張って修行した弟子が一人いたんだよー、そして真剣のバトンタッチがずーと今日まで、みんなのところ「正道館」まで続いてきたんだよ、すごいね・・・・
・私にとって子供たちとの出逢いは必然。今、私の眼前に無限の可能性を秘めた領域で いとも容易く遊ぶ彼ら(生命)と共に「武禅正道館」は日本(世界)の未来「今」を真剣に見つめ続ける・・・・「念ずれば花開く」・・・


・・・ここに「だ~るまさんが~こ~ろんだ」のダルマさんがいますねー(一同:エー

「達磨大師」はここだよ(一同:エー

・私にとって子供たちとの出逢いは必然。今、私の眼前に無限の可能性を秘めた領域で いとも容易く遊ぶ彼ら(生命)と共に「武禅正道館」は日本(世界)の未来「今」を真剣に見つめ続ける・・・・「念ずれば花開く」・・・


Posted by Uyanpara at 23:22│Comments(0)