2013年02月03日

「沖縄鳴鶴拳研究会発足」

剛柔流のルーツは「鳴鶴(めいかく)拳ではないか?」との調査報告があります。もしそれが事実であるなら、私は22年前に運良く鳴鶴拳(8月17日ブログ)を学ぶ機会を得たということは意義深い事と受け止めています・・・ 又私の手元の鶴拳の資料に「方七娘(ファン チー ニャン)」の文字が出てきますが、皆様 驚くことなかれ「方七娘」は女性びっくり!で、鶴拳の祖師と云うことになっています・・・・ 凄い!(ハンサム ウーマン)

 さて、方七娘が実在したか否かは別にして。 鳴鶴拳の醍醐味を伝えたてく「沖縄鳴鶴拳研究会」を発足いたしました、特に体力に自信のない女性や中高年の方にも武術の魅力が充分に伝わるように工夫した稽古が研究会の特徴です・・・・ 護身はもとより、自分の身体の自由で緻密な動きに意識を集中するコツを掴む事により、まるで自分の体が一つの楽器となり、それをを楽しく奏でるような集中力を通して、一流の演奏者にも劣らない全く飽きのこない楽しさを身体から感じつつ 又自由自在に武術の攻防の理を体現するのが研究会の目的です。皆様が自分の個性を最大限に生かし真剣に自己と向き合うも、ゆとりのある楽しい会(道場)を目指しています・・・・・  自在な動きを通して「虚を練る」のコツを掴むのが稽古の目的ですが、あくまでも武術という真剣さが不可欠なのは言うまでもありません・・・ 自宅で一人でも行え、同時に坐禅(瞑想)もおすすめします、又個別に稽古着のデザインや練習空間を工夫したり、仲間を集うのも良いと思います。・・・武禅空手に限らず、現代人個々が積極的に静寂の領域を開発し自己と深く向き合う術を知れば、やがて「自利利他」の気づきに至り、社会が落ち着くと思うのです・・・・「継続は力なり(#^.^#)」

 研究会稽古日・・午前:毎週木曜日10時~12時/夜:月~金(8時半頃~10時まで)
那覇市識名1-25-16 (識名小近く)
お気軽に(要問い合わせ090-2850ー4506)

「沖縄鳴鶴拳研究会発足」






同じカテゴリー(沖縄鳴鶴拳研究会)の記事
 武禅・「その一点・先の先先先・・・」 (2019-03-20 05:44)
 三戦道「落地生根(2)」 (2016-03-05 23:57)
 三戦道「落地生根」 (2016-01-23 01:48)
 いざ!中国「黄山」へ・・・福州編2 (2015-09-27 11:23)
 いざ、中国「黄山」へ・・仙人と一緒に三戦してきます (2015-09-17 15:43)
 「沖縄鳴鶴拳研究会2」 (2013-02-04 21:05)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。